デリカスペースギア ステアリングラック交換

車検で入庫のデリカスペースギア、ステアリングラックからのオイル漏れしてました。

前回の車検時もオイル漏れしてたのですが、オルタネーターやらウォーターポンプやら修理しないと走行にさしつかえる所の修理があって、パワステオイル漏れの修理まですると予算オーバーで見送ってた個所です。

最近ひどくなってきて、オイル交換のたびにパワステオイル補充してたので、今回は交換します。



パッと見、ボルト類は全部見えてアクセスしやすそうだったので、軽く考えて作業開始。



ステアリングシャフトのジョイントが錆びてなかなか抜けませんでした。

レバー入れてハンマーで叩き抜き、油圧パイプを外し、ボルトを抜いて、ステアリングラックがフリーになったけど、あれ?抜けなくない?って感じ。



ステアリングラックを助手席側へずらして、あと数センチでメンバーかわしてってところで、オイルパンとフロントデフに干渉して抜けません。

悪あがきでタイロッドエンド外しますが、後少しなんです。

FRならフロントデフがないので、すんなり抜けるのかも知れません。



これはフロントデフ下ろさないとダメなのか?って思いましたが、フロントデフの前側のマウント2カ所のボルト外して、下げたらギリギリ外れました。











交換するリビルト品と並べて同じものか確認して記念撮影(笑)





外した逆の手順で無理やり気味に入れます。



外したボルトの数も多くないので、ここまで来ちゃえばあっさり終わります。

タイロッドエンドをつけ、パワステオイルを入れてエア抜きをし、最後にアライメント調整して終了です。



下調べなく、資料も取り寄せることなく始めて、抜けて来なくてネットで検索したけど、ブーツ交換ばかりヒットして、ブーツ交換とかネットで検索しなくてもできるけどって思ったひねくれ者でした(笑)








コメントを投稿

連絡フォーム